新着情報

香川大学との共同研究がExperimental Cell Research誌に掲載されました

香川大学との共同研究がExperimental Cell Researchに掲載されました。

香川大学医学部生がアクチニン4(ACTN)依存的な新たな細胞移動様式を発見!

https://www.kagawa-u.ac.jp/32086/actn/#:~:text=%E9%A6%99%E5%B7%9D%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E9%83%A8%E5%8C%BB

論文タイトル:

Live-cell imaging and CLEM reveal the existence of ACTN4-dependent ruffle-edge lamellipodia acting as a novel mode of cell migration

著者:

Haruka Morishita, Katsuhisa Kawai, Youhei Egami, Kazufumi Honda, Nobukazu Araki (責任著者)

Exp. Cell Res. 442 (2), 114232, 2024.

https://www.sciencedirect.com/science/article/abs/pii/S0014482724003239?via%3Dihub

東京歯科大学との共同研究がCancer Science誌に掲載されました

東京歯科大学大学院生の豊田先生の論文がCancer Science誌に掲載されました。

マルチオミクス研究を利用したP53変異に依存した膵がんの新しい創薬標的の同定

論文タイトル:

Identification of TPI1 As a potential therapeutic target in pancreatic cancer with dependency of TP53 mutation using multi-omics analysis

著者:

Toyoda T, Miura N, Kato S, Masuda T, Ohashi R, Matsushita A, Matsuda F, Ohtsuki S, Katakura A, Honda K*(責任著者).

https://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/cas.16302

本田教授が第44回日本分子腫瘍マーカー研究会を主催します

本田教授が9月18日、福岡国際会議場で第44回日本分子腫瘍マーカー研究会を主催します。

皆様ぜひご参加ください。

https://procomu.jp/jsmtmr2024/jizen.html

NCI EDRNのスリバスタバ博士が日本分子腫瘍マーカー研究会で基調講演します

NCI EDRNのスリバスタバ博士が来日され、第44回日本分子腫瘍マーカー研究会 特別シンポジウム

「難治がん早期診断に向けた米国と日本の取り組み」で基調講演をします。

皆様ぜひご参加ください。

https://procomu.jp/jsmtmr2024/pdf/jsmtmr44_spsy_poster.pdf

NCI EDRNのスリバスタバ博士が日本医科大学大学院特別講義・日本医科大学先端医学研究所セミナーで講演します

NCI EDRNのスリバスタバ博士が、日本医科大学大学院特別講義・日本医科大学先端医学研究所セミナーで講演します。

皆様ぜひご参加ください。

Special_Seminar_NMS

日時:令和6年9月20日(金) 15:00 ~ 16:00

場所:東京都文京区根津1-25-16 日本医科大学基礎医学大学院棟地下2階 演習室3

本田教授が発表した「AMEDがんシンポジウム しる×しる×みちる ~がん研究のこれまでとこれから~」が公開されました

AMEDYouTubeで「AMEDがんシンポジウム しる×しる×みちる ~がん研究のこれまでとこれから~」

が公開されました。

本田教授が膵がんの早期診断血液バイオマーカーの研究について発表いたしました【1:24:00~】。

https://www.youtube.com/watch?v=f7fiGhLu9ok

日本医大病院の松下先生がApoA2-iの研究でPanCAN Awardを受賞しました

2024年7月26日に宇都宮で行われた第55回日本膵臓学会にて、当教室と共同研究をしている日本医科大学付属病院消化器外科講師 松下 晃先生がパンキャンアワードを受賞しました。

受賞テーマは、「apolipoprotein-A2 isoformを用いた膵外分泌機能評価による膵切除術後NAFLDの発症予測」です。

おめでとうございます!

日本医大付属病院呼吸器内科との共同研究がJTO Clin Res Repに掲載されました

日本医大付属病院呼吸器内科の戸塚先生や医薬基盤研の足立先生との共同研究がJTO Clin Res Repに掲載されました。

おめでとうございます。

Phosphoproteomic Analysis Identified Mutual Phosphorylation of FAK and Src as a Mechanism of Osimertinib Resistance in EGFR-Mutant Lung Cancer (sciencedirectassets.com)

 

本田教授が「AMED次世代がん医療加速化研究事業令和6年度1次公募」に採択されました

本田教授が「AMED次世代がん医療加速化研究事業令和6年度1次公募」に採択されました。

【領域D-1】 応用研究フェーズ

膵がん・大腸がんの発症リスク予測血液バイオマーカーの開発(研究代表 本田一文)

https://www.amed.go.jp/koubo/11/01/1101C_00047.html

本田教授がAMEDがんシンポジウム「しる×しる×みちる ~がん研究のこれまでとこれから~」で講演します

本田教授が2024年6月15日(土)にAMEDがんシンポジウム「しる×しる×みちる ~がん研究のこれまでとこれから~」で講演します。

「がん分野の研究成果を聴くのは初めて」という方にも研究内容をわかりやすくご紹介しますので、ぜひご参加ください。

AMEDがんシンポジウム「しる×しる×みちる ~がん研究のこれまでとこれから~」開催のお知らせ

国立研究開発法人日本医療研究開発機構

https://www.amed.go.jp/news/event/cancer240615.html

2024年6月15日(土)14時00分~16時30分